【半導体業界ニュース】2025年10月のニュースを8本厳選してご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年10月に半導体業界で生じたニュースを8本厳選してご紹介します。

目次

動画で説明:半導体業界ニュース2025年10月号

2025年10月末時点の半導体関連株式市場推移

各ニュース記事:半導体業界ニュース2025年10月号

キオクシア、北上工場第2製造棟の稼働を開始しAI需要に対応へ

キオクシアは9/30、北上工場の第2製造棟が稼働を開始したと発表しました。

第2製造棟は、AIの普及などによる中長期的なフラッシュメモリ市場の拡大に備えて第8世代3次元フラッシュメモリ製品(218層)や、今後も進化をするフラッシュメモリの生産に対応するとしています。

2026年の前半に本格的な出荷を開始し、今後は市場動向に合わせて設備投資を継続することによって段階的に生産能力を向上させる計画です。

この第2製造棟は、地震の揺れを吸収する免震構造を採用、省エネ生産設備導入、生産効率向上のためにAIの適用範囲を拡大するなどしています。

また、キオクシアの最新状況をまとめた動画を作成しています。特にここ最近の株価上昇はすごいですね、興味のある方はぜひご覧ください。

コメント

キオクシアが生産能力向上のために北上工場の新製造棟を稼働させるようです。2025年9月は株価もかなりの勢いで上昇しています。今後のAI需要に応えていくことで、成長が期待できますね。

基ニュース

キオクシア:プレスリリース(9/30)

レゾナック、アクシオム・スペースと宇宙での半導体研究に関する覚書締結

レゾナックは10/1、商業用宇宙インフラ分野をリードする米国のアクシオム・スペースと宇宙空間での高機能半導体材料の研究・開発・製造に関する覚書を締結したと発表しました。

今回の合意によって、微小重力環境を活用した次世代半導体関連技術の進化、宇宙での半導体製造の市場創出の可能性が広がるとしています。

具体的には、微小重力および低軌道の真空条件下で、半導体や半導体パッケージング向けの次世代半導体材料製造の可能性を探るとしており、欠陥のない半導体バルク結晶や樹脂、2次元材料の生成に取り組むようです。

国際宇宙ステーション(ISS)やアクシオム・スペースの軌道プラットフォームなどを活用して、概念実証から商業規模での製造へと段階的に進める計画としています。

そして今回の合意の一環として、宇宙線によるソフトエラー低減のための封止材の評価実験をISSで開始するために、2025年10月21日に打上予定のH3ロケット7号機に搭載されます。

コメント

宇宙空間における半導体材料の実証実験が現実のものとして進み始めるようです。10月21日に打上られるH3ロケットに搭載されてISSでの実験が開始される計画です。レゾナックではライブ中継するパブリックビューイングを開催するそうなので、興味のある方は参加されるといいかもしれません。

基ニュース

レゾナック:プレスリリース(10/1)

パブリックビューイング申込

インテル、最先端のプロセスノードであるIntel 18A品を量産開始へ

インテルは10/9、Intel 18Aプロセス技術に基づくプロセッサ(開発コード:Panther Lake)を発表しました。

Intel 18Aは米国内で開発・製造される初の2nm相当のプロセスノードであり、RibbonFETとPowerViaという新たな技術が導入されています。

RibbonFETは10年以上ぶりとなる新しいトランジスタアーキテクチャーで、いわゆるGAA(Gate All Around)構造です。またPowerViaは裏面給電システムであり、電力供給と信号伝送を強化するとしています。

Panther Lakeは年内に量産を始めて、最初の製品は年末までに出荷開始の見込みとなっています。一般市場への提供開始は2026年1月が予定されています。

コメント

インテルが2nm相当のプロセスである、Intel 18Aの量産を開始するようです。GAA構造に加えて、裏面電力供給を行うもので性能や歩留りがどうなるのか気になりますね。今後そうした情報も出てくることでしょう。

基ニュース

インテル:プレスリリース(10/9)

ローム、製造機能強化と生産性向上のために国内製造会社を再編へ

ロームは10/10、グループにおける製造機能強化と生産性向上のために同社滋賀工場及び国内製造会社を前工程と後工程の製造会社2社に再編することを決定したと発表しました。

再編の対象となるのはロームの滋賀工場及びローム・アポロ、ローム・ワコー、ローム浜松、ラピスセミコンダクタの各工場です。

今後のスケジュールとしては、まず2026年4月にローム・アポロ、ローム・ワコー、ローム浜松の3社を前工程製造会社と後工程製造会社の2社に再編します。その後2027年4月にラピスセミコンダクタを各製造会社に再編し、吸収分割によって滋賀工場を前工程製造会社へ承継するというものです。

新会社の名称は現状では未定となっています。

コメント

ロームが自社及び子会社の再編を通じて、前工程と後工程の機能毎に迅速で最適な意思決定を行う体制を構築するようです。個人的には新会社の名称が気になりますね、きっとそのうちに公表されると思いますので追っていきます。

基ニュース

ローム:プレスリリース(10/10)

萩原電気と佐鳥電機、ミライニHDを26年4月に設立し上場へ

萩原電気ホールディングスと佐鳥電機は10/14、2026年4月に経営統合して新たに設立する共同持株会社の商号をMIRAINI(ミライニ)ホールディングスに決定したと発表しました。

両社の経営統合は2025年7月に公表されており、その時点では共同持株会社名は未定となっていました。今回決定した「MIRAINI」には、両社が目指す新しい価値づくりに貢献するグローバルソリューションパートナーとしての姿勢を象徴する、未来志向、イニシアティブ、人といった要素が込められているとしています。

2026年4月に経営統合の効力が発生し、MIRAINIホールディングスとして新規に上場され、萩原電気と佐鳥電機はその傘下の非上場企業となります。

コメント

7月に公表されていました萩原電気と佐鳥電機の経営統合における新会社名が決まったようです。統合する2社から取ることはなかったようですが、あまりピンとこないなと個人的には思ってしまいます。そのうち時間がたてば慣れていくのでしょうね。

基ニュース

萩原電気ホールディングス:プレスリリース(10/14)

佐鳥電機:プレスリリース(10/14)

東京エレクトロン、九州のプロセス開発棟が完成

東京エレクトロンは10/15、開発・製造子会社である東京エレクトロン九州にて建設をしていた新開発棟(プロセス開発棟)が完成し、竣工式を行ったと発表しました。

東京エレクトロン九州は熊本県合志市に本社を置き、コータ/デベロッパ、洗浄装置、3次元実装装置の開発・製造を行っています。

今回完成した新棟は、本社敷地内に建設されており、建設費用はおよそ470憶円となっています。ここでは、コータ/デベロッパ、洗浄装置の開発が行われるということです。

コメント

東京エレクトロンが新たな開発棟を完成させたようです。同社が高い市場シェアを持つコータ/デベロッパなどの開発を行うようで、TSMC(JASM)やソニーなどの工場が近くにある九州の地で開発を加速させていくようですね。

基ニュース

東京エレクトロン:プレスリリース(10/15)

UTエイム、北海道に半導体エンジニアの研修施設を開設

UTエイムは10/24、11月に北海道テクノロジー能力開発センターを北海道千歳市に開所すると発表しました。

同社は製造業の派遣・紹介事業を手掛けるUTグループの子会社で、自動車業界及び半導体業界向けの人材サービス事業を行っています。

今回開所する北海道テクノロジー能力開発センターは、同社が国内に持つ既存の施設と同様に半導体業界未経験者や半導体オペレーターを中心に半導体エンジニアの教育を実施するということです。今後、2028年3月期までに500名の半導体エンジニアの育成を目指すとしています。

また、東京都小平市には東京テスト技術者育成センターを10月に開所しています。こちらでは半導体のテストエンジニア育成を進めるようです。

コメント

UTエイムが半導体製造装置の組立や保全などのエンジニア育成の拠点を北海道に設けるようです。ラピダスの工場建設が進み、周囲には関連する企業も進出していますので、今後需要が拡大するのでしょう。

基ニュース

UTエイム:プレスリリース(10/24)

GlobalFoundries、ドイツの工場生産能力拡大に11億ユーロ投資

GlobalFoundriesは10/28、ドイツザクセン州ドレスデンの工場の生産能力のために11億ユーロを投資すると発表しました。

今回の投資によって2028年末までに年間100万枚以上の生産能力を確保するとし、これによって同工場が欧州で最大規模の生産拠点になる見込みとしています。新たな生産能力は低消費電力、組み込みセキュアメモリ、ワイヤレス接続製品などに投入されるということです。

コメント

GFがドレスデン工場の生産能力拡大の投資をするようです。欧州では最近ネクスペリアの問題などで、サプライチェーンの脆弱性が改めて浮き彫りになっています。当然時間はかかりますが、欧州内のサプライチェーン強化の一端を担う動きなのかと思います。

基ニュース

GlobalFoundriesプレスリリース(10/28)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次