【半導体関連工場MAP】宮城県版

当ページのリンクには広告が含まれています。

宮城県に立地している主要な半導体関連工場を7つまとめました。

この記事を書いた人

【プロフィール】

  • 上場企業の現役半導体プロセスエンジニア
    (経験10年以上)
  • 多くの材料メーカーや生産委託先企業との業務経験あり
  • 著書を出版しました
  • 詳しいプロフィールはこちらからどうぞ
ずーぼ  
目次

動画で説明:半導体関連工場MAP 宮城県版

半導体関連工場MAP 宮城県版まとめ

宮城県に立地している半導体関連工場は全部で7工場取り上げます。

経済構造実態調査による宮城県の位置付けは、下記のようになっています。

  • 事業所数:99(全国17位)
  • 従業員数:13,009人(全国9位)
  • 製造品出荷額:7,081億円(全国4位)

半導体関連工場MAP 宮城県版各工場

ラピスセミコンダクタ宮城工場

ラピスセミコンダクタ宮城工場は宮城県黒川郡大衡村にある工場です。

同社は元々沖電気工業の半導体部門でしたが、現在はロームの100%子会社となっています。宮城工場では、ローパワーマイコンや無線通信用LSI、表示用のドライバーICなどを製造しています。

工場が設立されたのは1988年で、沖電気工業100%出資によって宮城沖電気として設立されました。その当時、日本企業がとても強かったDRAMの生産からスタートしています。

1995年にはS2棟と呼ばれる新棟が建設されています。そして2008年にロームの傘下に入り、OKIセミコンダクタ宮城と社名が変更されています。その後2011年にラピスセミコンダクタ宮城と名称が変わり、2020年にラピスセミコンダクタに吸収合併され現在に至っています。

工場の外観写真には管理棟や生産を行うS1、S2棟、ウエハテストを行うエリア、そして周囲の付帯施設が説明されており、わかりやすい写真となっています。

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング白石蔵王テクノロジーセンター

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング白石蔵王テクノロジーセンターは宮城県白石市にある工場です。

ソニーグループの半導体事業を担うソニーセミコンダクタソリューションズの100%子会社で、主に半導体レーザーなどを生産しています。

この工場は1969年にソニー白石セミコンダクタとして設立されました。その後、2011年にソニー白石セミコンダクタを同じグループのソニーセミコンダクタ九州が吸収合併をして社名をソニーセミコンダクタに変更しています。この時に事業所名が白石蔵王テクノロジーセンターに改称されました。

そして2016年にソニーセミコンダクタがソニーセミコンダクタソリューションズの子会社となり、社名を現在のソニーセミコンダクタマニュファクチャリングとなっています。

東北大倉電気 本社/利府工場、石巻工場

東北大倉電気の本社/利府工場と石巻工場は、それぞれ宮城県宮城郡利府町と石巻市にある工場です。

同社は後工程受託生産などを行う加藤電器製作所のグループ会社で、主にノンリードパッケージ組立を行っています。

1992年に設立され、1993年に本社工場が竣工しています。その後、2008年に2号棟が竣工し、2016年に石巻工場を開設するといった変遷を辿っており、生産能力を拡張して現在に至っています。

東京エレクトロン宮城 本社工場、松島事業所

東京エレクトロン宮城の本社工場と松島事業所は、それぞれ宮城県黒川郡大和町と宮城郡松島町にある工場です。

同社は2010年に設立されており、日本を代表する半導体製造装置メーカーである東京エレクトロンの100%子会社です。主にプラズマエッチング装置などの半導体製造装置を作っています。

開発や生産体制の強化が進められており、2025年に新開発棟が竣工しています。加えて新生産棟の着工も開始されており、こちらは2027年に竣工する計画となっています。

アドバンテスト コンポーネント

アドバンテストコンポーネンツは宮城県仙台市にあります。

半導体の電気特性試験を行うテスタ大手であるアドバンテストの100%子会社です。2007年に設立されており、試験装置用部品を製造する会社です。同じ敷地内にアドバンテストの仙台研究所もあるようです。

NTKセラテック 本社工場、仙台西工場

NTKセラテックの本社工場、仙台西工場は宮城県仙台市にある工場です。

同社は1987年に日本セメント(現在の太平洋セメント)の子会社である日本セラテックとして設立されました。その後株式上場なども果たしますが、2015年に株式譲渡により日本特殊陶業の完全子会社となっています。そして2016年に現在のNTKセラテックへ社名を変更しています。

半導体の露光装置や検査装置などでウエハ固定に使用される真空チャックや静電チャックなどを製造しています。

日本ファインセラミックス 本社工場、富谷工場

日本ファインセラミックス本社工場と富谷工場は、それぞれ宮城県仙台市と富谷市にある工場です。

同社は1984年、総合エンジニアリング会社の日揮、宮城県、北海道東北開発公庫、七十七銀行及び地元経済界の出資により第3セクターとして設立されました。1992年に現在も親会社である日揮の100%出資会社となっています。

その後、高品位アルミナ基板や高誘電体基板の量産化を行い、高熱伝導窒化ケイ素基板の開発に成功しています。2018年に富谷事業所が開設され、2025年にはパワー半導体向けの高熱窒化ケイ素基板の増産のために富谷事業所内に新工場棟を建設しています。

半導体業界へ転職するなら

最後にこれらの半導体関連工場へ転職することを希望される方へ、おすすめできる転職エージェントについて書いた記事を貼っておきます。

登録や相談は無料ですし、転職活動自体はノーリスクです。興味のある方は、一度登録してみてエージェントと会話してみることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次